島田市の長い歴史があるお寺の納骨堂
静岡県島田市の「宗教法人 曹洞宗 医王寺」では、大勢の僧侶により檀信徒先祖供養・永代供養・無縁供養などのお勤めをしています。
そして、宇治の平等院をモチーフにデザインされた堂内墓地の納骨堂も近年完成する予定です。
医王寺の堂内墓地は、ロッカーのように無機質な納骨堂とは違い、お仏壇がついた納骨壇を中央に安置されている薬師如来の両翼に抱かれるように配置するので、安らぎの場所となっています。
お墓参りは炎天下に行うことが多く、掃除や草取りも重労働なので高齢者には危険が多いものですが、堂内墓地の場合はそういった心配が一切ありませんし、長くお参り出来なくても荒れることがないので安心です。
また、納骨堂の建設にあたっては、大きな地震にも耐えられるように設計されているので、墓石倒壊などを心配する必要がありません。
医王寺には一千年以上の歴史があり、四季折々の花々なども楽しめるので、墓地をお探しの場合は一度足を運ばれることをおすすめします。